結婚式準備では、一度に本当に多くのことを決めなければならないため、些細なことにはこだわれないきれないこともあります。しかし、その些細な部分が結婚式においては重要だったり。
結婚式のテーブルコーディネートについては検討していますか?テーブルにはプレートやグラス、ナイフやフォークなどのシルバーが置かれますが、テーブルクロスやメニュー表にこだわってみたりと、アレンジにもさまざまなポイントがあります。
プレートの上に置かれるナプキンもさまざまな形に折ることができるため、会場やテーブルを自分らしくコーディネートしたい新郎新婦さんにとってはアレンジしやすいポイントと言えます。しかしながら、ナプキンの折り方を変えられるということを知らなかったという新郎新婦さんはとても多いのです。
そこで今回は、結婚式のテーブルコーディネートにおいて重要なナプキンの折り方やアレンジ方法について詳しくご紹介します!
- テーブルのナプキンの折り方6通り
- ユニークなナプキンの折り方10通り
- ナプキンアレンジの値段は?
見逃しがちなナプキンの折り方ですが、ぜひ本記事を参考に素敵なアレンジを試してただけたらと思います。
次の記事では、テーブルの上などに添えるメニュー表について解説していますから、あわせて参考にしてみてください!
Contents
定番ナプキン|結婚式テーブルコーディネート6選!
まずは、定番のナプキンアレンジからご紹介しましょう!
定番ナプキン①デルタ折り
三角形の形をしたデルタ折りは、結婚式では定番の折り方です。中央にくぼみができるので、そこに席札を立てかけたりすることもできます。テーブルに立体感ができて、おしゃれなイメージになります。
定番ナプキン②スタイリッシュな三角折り
この折り方はデルタ折りに似ているようで少し違います。三角に折られたナプキンに角度が付いているため、テーブルや会場全体がスタイリッシュな雰囲気に見えますね。
定番ナプキン③長方形折り
結婚式の披露宴で使えるペーパーアイテムのアイデアです。
ナフキンを風合いのある紙のスリーブで包んで手作りする席札です。綺麗にプリントできるアラベールという紙をセレクト。
A5サ… https://t.co/R8MEmjCK8O pic.twitter.com/sBp2JnfgDB— AISU WEDDING (@AISUWEDDING) January 26, 2016
こちらは、シンプルに長方形に折られたナプキンを、席札になる紙で包んでいるタイプのおしゃれなアイテムです。名前が印刷されたおしゃれなペーパーで包んでいるので、特別感を出すことができます。
定番ナプキン④ヨット折り
私事ですが、本日結婚式を挙げました。
この天気でやりきったので、ご臨席賜った皆様に深く感謝。
楽しい一日を過ごしましたが、今日のこの日をピークにしないよう毎日を楽しむことにます。唯一の写真はナフキンの帆掛船。
出航だ! pic.twitter.com/U4VQhkGRLT— 鈴木の人(芸名)@劇団色えんぴつ (@suzukiro1131) July 7, 2018
ヨット折りも定番のナプキンアレンジです。海の近くの結婚式場や、海をテーマにした夏の結婚式などにおすすめです!
定番ナプキン⑤扇型折り
結婚式会場はこんな感じでした(*ˊ˘ˋ*)♪
テーブルクロスが水色だったのでナフキンは紫にして花は青に白を入れてもらったら綺麗になりました🎶
ブーケも同じ感じにしました🎵 pic.twitter.com/v5o5EA34Lm— 🌸ゆりな🌸 (@yamachan6931) May 2, 2018
扇型も、定番のナプキンアレンジです。扇型は、結婚式らしく縁起がいいイメージに加えて和風なイメージもありますから、和風な雰囲気の披露宴会場や老舗のホテル、新郎新婦が和装を選ぶ場合などにもおすすめです。
定番ナプキン⑥ブック折り
ブック折りは、文字通り折った形が本のように見えることからそう呼ばれています。結婚式のナプキンアレンジでもっともメジャーな折り方です。ブック折りナプキンの上に席札を置くのは、シンプルですが清潔感のあるテーブルコーディネートになります。
ユニークな折り方のナプキン|結婚式テーブルコーディネート10選!
続いて、珍しくユニークな折り方のナプキンをご紹介します!
ユニークなナプキン①タキシード折り
最近、結婚式のナフキンにもこだわる方がふえています!色や折り方でテーブルの上が華やか。こびとの帽子みたいにしたり、リボンみたいにしたり、ハートにしたり、うさぎの耳みたいにしたり!折り方ひとつで、全然ちがうアイテムに。#ハミングバード pic.twitter.com/oqYahbSh4r
— ハミングバード ブライダルプロデュース (@humming555) July 16, 2015
タキシードの折り方のナプキンです。かしこまっているようで、愛らしくもある、素敵な折り方ですね。結婚式らしい雰囲気を出すことができます。
ユニークなナプキン②水引ナプキンリング
結婚式やパーティー会場でお客様をお迎えするプランナー様、こんなお悩みをお持ちではありませんか?https://t.co/FCoujCTkpN#水引 #水引き #梅結び #ナフキンリング #パーティーの演出 pic.twitter.com/TgjE2q4Win
— 水引飾り結びの和風ラッピング 大橋丹治 (@oohashitanji) September 18, 2019
和風なイメージの水引がとってもチャーミングなナプキンです。ナプキンリングを使うと、自分たちらしいオリジナルなイメージのコーディネートにすることができますね。
ユニークなナプキン③ミッキー折り
結婚式っていいね!ほっこりしました^.^
でも写真撮るの難しい、、あんまりでしゃばるのもよくないし、まだまだだな。ナフキンがミッキーだった。かわいい。 pic.twitter.com/zXiZsOauTH
— おっきー (@okiee8125) May 28, 2017
ディズニー好きにはたまらないアレンジです。ディズニーランド近隣には結婚式が挙げられるホテルが多く、中にはゲストにミッキー・ミニーが登場してくれるオフィシャルホテルもあります。自分自身の「好き」に合わせたアレンジも楽しいですね。
ディズニー・舞浜周辺で結婚式場を探すながら、以下を参考に!
\2020年夏・最大40,000円プレゼント実施中/
\2020年夏・最大26,000円プレゼント・いち早く受け取るなら/
ユニークなナプキン④クリスマスツリー
クリスマスツリーをイメージしたナプキンです。ゲスト一人一人に、違ったオーナメントを添えても可愛いですね。クリスマスイメージの席札を置くとさらに雰囲気が出ます。
ユニークなナプキン⑤テーブルライナーのように
先日挙式を終えられた元バンケットスタッフのテーブルコーディネートです✨
手作りのメニュー表や手作りのスターシャワーをちりばめたステキなコーディネートでした💫
.
.#テーブルコーディネート #スターシャワー #メニュー表 #ナフキン #結婚式 pic.twitter.com/VusKwv0kv6— エルセルモ鹿児島(公式) (@lcelmokagoshima) January 31, 2018
とても珍しいおしゃれなアレンジです。元ブライダルスタッフの結婚式は、やはりおしゃれですね!ライナーを引いたテーブルのようでとてもかっこいいイメージになりますね。
ユニークなナプキン⑥動きが見えるリング使い
異人館五館のテーブルが秋の装いに変わりました。パリのエスプリが薫る「洋館長屋」のタイトルは「フランスの秋(収穫祭)」キラキラしたエッフェル塔のオブジェが印象的ですね。日本テーブルデザイナー協会認定講師 服部泰子氏の作品です。https://t.co/0irLA57lq1#神戸 #テーブルコーディネート pic.twitter.com/lZBZnRZASy
— 神戸北野異人館 (@uroko_group) September 11, 2019
このナプキンとナプキンリングの使い方も、とてもおしゃれです。パン皿の上のナプキンが、波のような動きがあるように感じられます。
ユニークなナプキン⑦シルバー置きに
シンプルですがおしゃれなアレンジです。レストランウエディングのようにカジュアルなイメージであれば、このようにシルバーを置くスタイルにしてみてもいいでしょう。
ユニークなナプキン⑧ナフキンリングで花束のように
これも、とてもおしゃれですね。ナプキンの折り方はもちろんですが、このように色合いにこだわってみるのもいいですね。
ユニークなナプキン⑨フレンチリリー
テーブルに立体感が出る、とてもおしゃれなアレンジです。フレンチリリーという折り方ですが、バナナや王冠、タケノコのように表現されることもあります。
ユニークなナプキン⑩シルバーを包んで
これもカジュアルでおしゃれなイメージです。シルバーをナプキンで包むのは斬新ですが、素敵なテーブルコーディネートですね。レストランウェディングにもおすすめです。
ナプキンアレンジは有料になることも
ナプキンのアレンジは、会場側やプランナーさんから提案されることは少ないです。ゲスト全員分のナプキンを折るのは結構大変な作業の割に、そこまで単価が高くないためです。特にリクエストしなければその披露宴会場に一番ぴったりなテイストのアレンジや、もっともシンプルなアレンジで用意されることになると思います。
ナプキンの折り方や色味にこだわりがあれば、ぜひ打ち合わせの中で確認してみてください。折り方についても1枚200円〜300円程度のオプションになることが多いと思いますが、その点についてもよく確認しておくといいと思います!
まとめ・自分らしいコーディネートにおすすめのナプキンアレンジ
ナプキンでアレンジする結婚式のテーブルコーディネートをご紹介しました。いかがでしたか?
手軽で、比較的低価格で変更できるため、ナプキンアレンジはおすすめです!季節に合わせたり、自分の「好き」に合わせたりと楽しみながら決めてほしいと思います。どれも素敵なアレンジでみているだけで楽しくなりますよね。ぜひ、ナプキンアレンジをはじめとしたテーブルコーディネートにもこだわってみてください!