夫婦円満のコツ

浮気中の夫を待つツライ夜に・やってみてほしいおすすめ6個!帰りたくない症候群にも

ゆうころ(@marriiimarriii)です。今から5年前、夫は職場で絶賛浮気中でした。仕事と言っては毎晩終電、ひどいと終電過ぎて帰ってくる日々でした。

今思うと、さっさと子どもと寝ていれば良かったのに、「夫を待つ良い妻でいなくては」と、帰ってくるまで待っていることが多かったのですよね。毎晩辛くて、不幸な自分しか見えていなくて、今も未来も真っ暗だったあの頃。

そんな私ですが、今は毎日楽しく夫婦仲良く暮らしています♩

あの頃は、「浮気中の夫を待つ妻はどう過ごしたらいいのか?この辛さを少しでも軽くする方法はあるのか?」と考えたり、検索したりしていました。もしかしたら、今も当時の私のような思いをしている人が、今まさにいるかもしれない、私の当時の経験が誰かの役に立つかもしれない、なんて思っています。今日はこの記事を、過去の私のために書きたいと思います。

浮気中の夫の帰りを待つのはツライ

浮気中の夫、浮気しているかもしれない夫の帰りを待つのは本当にツライです。浮気自体がバレていてもバレていなくても、夫は「浮気してくる♩」なんて言わず、仕事が忙しいふり、仲間との飲み会のふりをしますから、嘘をつかれているかもしれないというダブルの苦しみがあります。

浮気中ではなくても、夫の「家に帰りたくない症候群」もツライですよね。私の場合は、これもあったと思います。

夫の帰りを待つ妻の頭の中はこんな感じではないでしょうか?

  • 今頃二人で楽しく食事をしているんじゃないだろうか?
  • 今頃ホテルに行ってるんじゃないだろうか?
  • 帰りたくないからとどこかで時間潰しをしているんじゃないだろうか?
  • 帰りたくないからとわざと残業しているんじゃないだろうか?
  • 先に寝たほうがいいかな?起きていたほうがいいかな?
  • 起きて待っているほうがいい奥さんなんだろうか?
  • 嫌だけど、浮気をしてきたのか確認しないと眠れない!

思考が行ったり来たりし、起きて待っているのもツライ、だからと言って寝ようと思っても眠れない・・そんな気持ち本当によく分かります。

本当は先に寝るのが一番

結論から言いますが、夫なんて待たずに先に寝るのが一番です。

寝ることで思考がリセットされます。寝てもツライし寝なくてもツライですが、起きているよりは寝るほうが心は安定します。

「起きて待っているほうがいい妻なのか?」と考えたくなる気持ちも分かりますが、浮気中・帰って来たくない夫からすると、真夜中に妻が寝ずに待っていたら多分恐怖です私も当時「待たないで寝てていいから・・」と言われた覚えがあります・・w

夫の帰りを待つツライ夜にやってみて・おすすめ6個!

待たずに寝て、少しでも心をリセットさせるのが一番ですが、寝れない気持ちも分かります。そんな夫の帰りを待つツライ夜にやってみてほしいことをご紹介します。少しでも気持ちが落ち着いて、ホッとできますように。

①瞑想する

瞑想は本当におすすめです。スピリチュアルぽい、宗教っぽいと抵抗がある人もいるかもしれませんが、マインドフルネスが流行したように、瞑想は心を落ち着かせるための一番の方法です。

瞑想では、呼吸が大切です。自分の心地い量の空気を鼻からお腹に吸い込み、口からゆっくりと時間をかけて吐き出します。これを何度も繰り返します。

瞑想中は出来るだけ何も考えないようにします。そうは言っても、帰ってこない夫のことや、これからの夫婦関係のことなど、気付くと頭の中に心配事ばかり浮かんできますよね。何も考えないつもりなのに何か考えている自分に気付いたら、頭の中で考えてしまっていることをそっと手で払うイメージで、また一から何も考えない瞑想を始めてみてください。

姿勢をよくしなければいけない、あぐらをかかなければいけない、などルールは気にしないで、自分の頭の中に静寂が訪れる感覚を味わいましょう。

youtubeで気に入った瞑想音楽などを聴きながら瞑想すると、集中できたりします。そうして瞑想しながらボーッとする時間を作り、忙しく駆け巡る思考を休めてあげてください。瞑想が習慣化してうまくできるようになってくると、マイナス思考がだいぶ落ち着いてきます。

②部屋のいらないものを15個ずつ捨てる

部屋の中のいらないものを毎日15個ずつ捨てるというのもおすすめです。別に15個ではなくても、10個や20個でも自分にとって適切な量で構いません。簡単に捨てられる量では足りないので、「あとは何を捨てようか?」と少し悩むくらいの量がちょうどいいです。

ポイントは「毎晩やる」ということです。使い終わった紙くずや床に落ちているゴミ、棚の中にしまいっぱなしの不要なものなど、部屋中見てみると意外と捨てられるものは多くあります。

ものを捨てることも、自分の思考の整理につながります。だからと言って、部屋が汚いことを自分を責める材料にはしないでくださいね。

③自分の好きな料理を作る

お料理が好きなら、自分の好きなおかずを作り置きすることもおすすめです。料理をするときは手を動かしながら段取りを考えるために頭も使うため、余計なことを考えずに済みます。翌日の料理の手間が省けますし、一石二鳥です。

④ノートに望みを書く

お料理と同じように文字を書くことも頭の整理につながります。手を動かしながら、何を書くかを頭の中で考えるので、余計なことを考えずに済みます。

ノートには、ぜひ自分自身の望むことを書いてみてください。

  • 夫の浮気が終わりますように
  • 夫が早く帰ってくるようになりますように

など、他人の行動についての望みではなく、

  • 家族で温泉旅行に行きたい
  • 夫と楽しく食事しながら会話したい
  • おしゃれな春服がほしい

など、自分の考えや行動にフォーカスした望みをイメージして、ノートに書いてみてくださいね。

反対に、夫や浮気相手への恨みつらみをノートに書きなぐるのもおすすめです。怒りの感情は外に出して発散するのがベストですが、相手にぶつけるよりはノートに書くなどがおすすめです。相手にぶつけてもノートに書いても発散する意味での効果は同じですから、ノートで完結できるほうが問題が広がりません。

⑤編み物をする

個人的に編み物が好きなので、よく編み物をしていました。編み物は、目を間違ってはいけないため、かなり集中力が必要です。編み図や本を見ながらだと目を数えながら編むことも多いため、編み物一点に集中でき余計なことを考えなくて済みます。

⑥お酒を飲む

お酒を飲んで嫌なことを忘れるのもおすすめの方法です。お酒が好きな人なら、酔うと楽しくなってくる感覚は分かりますよね。お酒を飲むことで深刻度が軽くなります。ただし、酔うと喧嘩に発展しやすくなることも多いので、飲んだら早めに寝ましょうw

自分の気を逸らすことがポイント

もうお分かりかと思いますが、ポイントは自分の頭の中を占めている夫のことを頭から追い出すこと、つまり自分の気を何か他のものに逸らすことです。

一旦気を逸らすことができたとしても、またすぐ考えてしまうと思います。それでもいいのです。何度も気を逸らすことを繰り返せば、それだけ夫のことを考える時間が減ります。

悩みをツライと感じているうちは、問題は解決しません。悩みから一旦離れて、悩んでいる自分のことを俯瞰できるようになると、悩んでいる自分を客観的に見ることができるようになります。視野が広くなると解決は間近です。

これらの方法ですぐに夫の浮気や帰りたくない症候群が改善するわけではありません。しかし、気を逸らすことで悩みやツラさを感じる時間が短くなり、悩みと自分との間に少しずつ線が引けるようになります。

最初はほんのわずかなステップですから、「こんなの意味がない」と思うかもしれません。でも繰り返すことで私は夫婦の幸せを取り戻しました。それより嬉しいのは、自分らしさ・自分の豊かな人生を取り戻せたこと。

ちなみにツライときにゆうころとオンラインでお話してみるのはいかがですか?夜もお受けできる日がありますからぜひご相談ください。

【対面・オンラインセッションのご案内】夫婦・恋愛・パートナーとの問題を解決したい方へ2011年結婚してすぐ夫とうまくいかなくなった私はこう思いました。 「恋愛していたときは優しかったのに、結婚したら彼は変わってしま...

待つ時間をあらかじめ決めよう

時計夫の帰りを何時まで待つのかはあらかじめ決めておきましょう。そしてその時間までちゃんと待った自分のことを褒めてあげてください。

  • ツラかったけど待ってあげてエラかったね!
  • こんな状況でも夫を大切に思っている自分、最高だよ!
  • 本当に私は優しくて可愛いくて素敵だよ!

夫に大事にされることを望む前に、まずはちゃんと自分のことを自分で認めてあげましょう!

まとめ・どんなにツライ夜でも朝は来る!

浮気中の夫、帰りたくない症候群の夫を待つツライ夜にやってみてほしいおすすめについてご紹介しました。いかがでしたでしょうか。

当時の私を振り返ると「ツラかったな〜」と思いますが、同時にあの頃の私がいてくれたから今の幸せな私がいる、と強烈な感謝の気持ちが湧いてきます

今ツライ思いをしているあなたも、絶対にそういう日がやってきますから、大丈夫です。ぜひ、この辺の記事も参考にしてみてくださいね!

【夫婦問題】解決のために試したこと9選!挑戦・失敗の繰り返しで今の幸せな私がいるゆうころ(@marriiimarriii)です。今日は少し個人的な記事なのですが、私が実践してきたことを紹介したいと思います。 こ...
解決した過去の浮気や不倫の苦しさがいつまでも心をよぎる・乗り越え方は?おすすめワークも夫の浮気・不倫を経験したことがある人なら、わかると思います。 夫が浮気、不倫しているのでは?と疑うときのモヤモヤとした心の...

 

♡けっこんらぼ・お気持ち制ギフト受付中!♡

けっこんらぼでは、夫婦円満のコツを無料で発信しています。

なぜなら、夫やパートナーとの関係に悩む多くの女性に、幸せになるヒントを平等に得てもらいたいからです。

もし、「けっこんらぼの記事が参考になった」、「記事が心に響いた」という方がいらしたら、そのお気持ちの金額のチップをいただけたら嬉しいです!

入力メールアドレス:  yucorothanks@gmail.com

これからも、夫婦円満のコツについて分かりやすく、誰でも実践しやすいように発信していきますね♩

 

 

ABOUT ME
ゆうころ
ゆうころ
けっこんらぼの運営をしている、ゆうころです。 30代既婚で、二人のかわいい息子がいます。 元ウェディングプランナーとしての経験とわたし自身が結婚生活で学んだことから、結婚式にまつわるおすすめや裏話、これから結婚式を迎える人に知っておいてほしいことなどを発信しています。 詳しいプロフィール・サイトのコンセプトはプロフィールへ**