夫婦円満のコツ

【経験談】スマホチェックをやめたいのにやめられない!夫やパートナーと再構築したいあなたへの対処法

この記事は私自身の経験から書いています。

ゆうころ
ゆうころ
私は数年前に夫に浮気をされましたが、夫婦関係を再構築したいと望み、現在は子どもも増えて楽しい毎日を送れるようになりました。

今そんな感じで楽しい日々を送っている私ですが、5年前は夫のスマホチェックをやめられないという闇闇な日々を送っていて、一年近くの長い間そこから抜け出せずにいました。

そこで、夫のスマホチェックという闇なループから私がどうやって抜け出したのかということについて今日は書いてみたいと思います。

この記事は、

  • 夫やパートナーの行動が気になってスマホチェックしてしまう
  • スマホチェックをやめたいのにやめられない
  • どうしたらやめられるのか方法が知りたい

こんなことで悩んでいて、夫やパートナーと再構築をしたいという方の参考になる記事です。一方で、すでに離婚しようと思っている、離婚のための証拠探しをしているという人の参考にはならないかなと思いますので、状況に応じてご覧になってみてください。

スマホチェックをやめられず繰り返していたときの私について

まずは、夫のスマホチェックがやめられないという当時の私の状況や心理を書いてみようかと。

私が夫のスマホチェックを始めてしまったワケ

私と夫とは、浮気どうこうよりも前からあまり関係性が良くなく、心から信頼し合ったり、なんでも打ち明けたり、絆が深かったりという夫婦のフェーズとは程遠い関係性にありました。そのお互いのモヤモヤが煮詰まって、結果夫が心の癒しを求めて浮気をしたのかな、と振り返ると感じます。

スマホをチェックして夫の行動を知りたいと感じたのは、行動や言動に怪しさを感じるようになったから。いわゆる第六感というやつですね。それまでは、うまくいってなかったものの「怪しい」とか「嘘ついてる?」とか、そういうのを感じたことはなかったのです。

そこでスマホチェックを始めるようになり、そこからたくさんの情報を集めました。

  • 夫が相手に好意を抱いていること
  • 二人の気持ちが高まりつつあるということ
  • そして本格的に浮気を始めたこと
  • お互いの思い
  • 私が知らない夫の悩みなどなど

私は、そうした一連の流れを9ヶ月間に渡って夫のスマホから情報収集しました。

すごくないですか?「夫と相手がお互いを好きかもしれない」という恋が芽生えたかどうか定かではない状態のときから私の第六感は働いていて、お互いが思いを確かめ合って、付き合うようになって・・というような二人の気持ちの動きを、私は夫のスマホというツールで伴走しながら見ていたということです・・w

裏切られていると知ったときの破壊力は凄まじい

このように今ではスラスラーっと書けますが、「スマホを通した夫の浮気の伴走」という私の自虐的な行動の衝撃や破壊力には、本当に凄まじいものがありました。

  • 「あ、今日相手に好かれてるって確信したな・・」
  • 「あ、今日お互いが思い合ってるってお互い確信したな・・」
  • 「あ、今日初デートだったのか・・」
  • 「あ、告ったな、付き合うことになったか・・」

その都度ズドーンズドーンと、実際にミサイルが落ちたような心への衝撃を感じましたし、その折々で私は朝まで眠れないという日々を過ごしました。

裏切られていないと分かったときの罪悪感も凄まじい

ちなみにほぼ毎日、お風呂の間や寝ている隙など見れるときには見ていましたから、新たな情報を得られないこともありました。そのときの罪悪感たるや・・それもまた凄まじいものがありました。

スマホチェックをして

  • 何が見つければ衝撃的な苦しさを味わうことになり、
  • 何も見つけなければ罪悪感という苦しさを味わうことになります。

本当に百害あって一利なしが夫・パートナーのスマホチェックです。

自分が病気なんじゃないかと心が壊れそうだった

当時、夫のスマホチェックがやめられず、心への衝撃と罪悪感による打撃を受け続けながら、それでも見ることをやめられない自分自身を「もはや病気なのでは?」と思っていました。

このまま永遠に死ぬまでスマホチェックをやめられないんじゃないか、このまま頭がおかしくなって心の病気にかかってしまうんじゃないかと、本気で心が壊れそうでした。

だんだんとおかしくなっていく自分を外側から客観的に見ているような感覚ですね。鬱や精神的な病はこうやって患っていくのかなと、どん底にはまっていく自分を止めたいのに止められないという自暴自棄な状態でした。

一度見てしまったらやめられなくなる

夫・パートナーのスマホチェックは、一度始めてしまったらやめられなくなります。これは一度スマホチェックをしてしまった誰もが思うことだと思います。

余談ですが、私は結婚前に付き合っていた元彼の携帯チェックもしたことがあり、それによって浮気が発覚したことがありました(常習犯w)。だから夫といくらうまくいかなくてもスマホに手を出す気にはならなかったし、元彼のときの後悔で懲りていたはずでした。でもまた手を出してしまった・・。

でも、安心してください。スマホチェックはやめられます。その方法については後半で触れていきます。

スマホチェックをしてしまう理由とは

対処法のお話の前に、スマホチェックをしてしまう理由について触れていきます。スマホチェックをしてしまうとき、こんな気持ちが働いているのではないでしょうか?

相手が自分を裏切っているのでは?と疑っている

夫やパートナーが自分を裏切っているのではないか?という疑いの心が、私たちをスマホチェックという行動に走らせます。誰でも大切な相手には正直でいてほしいし、騙されたくないものです。大切だと思っている相手の心が、自分に正直に向いているかということを確かめるために、多くの人が夫やパートナーのスマホチェックを始めます。

相手に裏切られているなら早めに対処したい

「相手が私を裏切っているのではないか?」という確認の先に、相手に裏切られているなら罰を与えたり今後の方向性(離婚など)を早急に検討するなどの対処をしなければならないという思いが、夫やパートナーのスマホチェックという行動を始めさせることもあります。

例えば、「相手が浮気しているなら離婚をして慰謝料をもらわなければ!」というような状態もそんな心理ですね。

そもそも騙されるなんて許せない

そもそも、夫やパートナーに裏切られたり騙されたりするなんて絶対に許せないということもあるでしょう。自分自身が相手との関係性において劣勢に立たないために、騙されている裏切られている状況を見過ごすわけにはいかない、という感情になっていることもありますよね。

相手の動向を知ることが自分の安心材料と勘違いしている

いずれの場合にも見られる、相手の動向を知ることが自分の安心材料になるという認識は間違っています。

この状態では相手の行動が自分を裏切っていないか、相手の言動に嘘がないかを常に知っておかなければならず、そのためにスマホチェックをすることで得られる安心は一時的な効果しかない麻薬のようなものです。この方法ではすぐに自分の心に罪悪感が生まれますし、次の瞬間にはまたすぐ相手の裏切りを疑うことになります。

そのため、夫やパートナーと良好な関係性を築いていく上で、相手の行動や言動を把握しておくことは本当の解決法とは言えません。

スマホチェックはどうしたらやめられるのか?

では、どうしたらスマホチェックをやめることができるのでしょうか。

スマホチェック卒業は自分の心の回復と共に訪れる

スマホチェックをして相手の行動や言動を監視しておくことは、自分自身の幸せが相手の動きによって左右されるという状態にあるということです。

  • 浮気されているかもしれない
  • 裏切られているかもしれない

確かに、そういう暗くネガティブな気持ちが自分の心の中に生まれてしまったとき、相手の心の中を把握しておかなければという思いになってしまうのも分かります。

こうした状況は、とても視野が狭くなっている状況です。本当は、相手の言動も行動も気持ちも自分の幸せには関係がないものです。相手に裏切られていようと浮気されていようと、幸せに生きることもできます。幸せは相手ではなく、自分の心が決めるものだからです。

自分の傷ついた心が回復して、人生の主導権が自分に戻り、相手の行動や言動が自分の幸せには関係ないと思えたときに、スマホチェックの卒業を迎えることができます。

辛くて苦しくて惨めで哀れな私と向き合った心の回復までの日々

私も長い間、夫の言動や行動や気持ちが、夫婦としての私の幸せを決めると思い込んでいました。

「普通の夫婦なら・・」「幸せな夫婦とは・・」というような「こうあるべき」「こうするべき」というような概念に振り回されていたからですね。だから、浮気されたり裏切られたりするような不幸な出来事は、私の結婚生活には起こってはならないことだと思っていました。

結婚についての「こうあるべき」「こうするべき」という落とし穴についてはこちらでも詳しく触れています。

どんな結婚が理想?私の結婚は普通?仲良し夫婦になるための考え方 夫婦関係や結婚に悩んでいる女性の多くは、このことに振り回されているように感じます。 「普通の夫婦になりたいだけ...

一方で、浮気した夫を責めても解決しないことだけは分かっていました。これまで夫婦としてうまくいかない日々を送ってきて、うまくいかないことがおそらく夫を浮気に走らせているということも分かっていて、だからこれまでと同じようにうまくいかないことについて相手を責めても、問題が解決することはないだろうと思っていたんですね。

しかし、解決法が分かりませんでした。だから毎日毎日苦しみ抜きました。

  • どうして浮気したの?
  • どうして私じゃダメなの?
  • なぜ私の結婚生活はうまくいかないの?
  • 浮気相手にあって私にないものは何なの?
  • 私悪いことした?
  • 結婚する前は二人でいて最高に幸せだったのに
  • 許せない許せない
  • 苦しい苦しい苦しい
  • 辛い辛い辛い
  • もう死ねーーーー!
  • もうこの苦しい日々から逃げたい
  • 記憶喪失になりたい・・
  • 離婚したい、けど子どもが・・
  • 私の人生一体何なんだろう?
  • 夫の言動・行動に振り回されてこれ以上自分を見失いたくない
  • 離婚でも再構築でももうどっちでもいいから楽しく生きる私を取り戻したい

などなど、本当に苦しい日々でした。振り返って思いますが、浮気をされて死にたくなるくらい哀れな私、苦しい私、スマホチェックをしてしまう浅ましく汚い私、ズルい私、もう直視したくない惨めな私と相当向き合いました。毎日隠れて泣いてましたし、毎日怒りで悶絶しました。この苦しかった時期に私が試したことは、次の記事でまとめています。

【夫婦問題】解決のために試したこと9選!挑戦・失敗の繰り返しで今の幸せな私がいるゆうころ(@marriiimarriii)です。今日は少し個人的な記事なのですが、私が実践してきたことを紹介したいと思います。 こ...

きっかけはあるカウンセラーさんのメルマガ

そんな私の大きな転換点になったのは、あるカウンセラーさんのメルマガでした。そこには、ある母子の物語が書いてありました。

生みの母と育ての母が、「この子は自分の子だ!」と言って、お互いに子どもの両腕を掴み引っ張っています。子どもは痛いと言って泣いているのです。

それを見て、片方の母親が言いました。「子どもが痛いと言って泣いている。この子をこれ以上悲しませたくないから、私はこの子を諦める。あなたが幸せに育ててあげてほしい」

このとき、腕を離した母親と掴み続けた母親、どちらが本当の母親だと思いますか?

「私が育てれば幸せになる」というエゴが子どもを苦しめることになると気付き、相手の幸せを祈って手を離した母親が本当の母親です。

これを読んだときに、「もう夫と仲のいい夫婦になることを諦めよう」と思い、私は重い重い「夫と仲良くなりたい」という肩の荷を下ろすことにしました。私たちはこれまでも本当にうまくいかない夫婦でした。夫が私と一緒にいて幸せじゃないのなら、離婚でもいいし、仮面夫婦でもいいし、夫が好きなようにさせてあげようと心から思えたんですね。

その後、9ヶ月間浮気を知りながら黙っていたことや、離婚したいなら離婚でいいということなどを伝えました。不思議なことにそこからお互いが歩み寄ることになり、夫は浮気相手とはすぐに別れて、私や子どもを見てくれるようになりました。そこから数年が経ち、今に至ります。

私の人生の操縦席から夫を降ろしたら自然とスマホを見る気が失せた

夫と仲のいい夫婦でいることを諦めようと思った瞬間に、私の人生の操縦席に私が勝手に乗せていた夫が降り、本来座るべき私が操縦席に戻りました。

  • 夫の言動・行動に振り回されて見失ってしまっていた自分
  • 夫の言動・行動に振り回されることなく幸せを感じられる自分

このような本来の前向きな自分が、ちゃんと私のところに戻ってきたということです。

言うまでもないですがこの状態が戻ってきた途端に、スマホチェックをする気は失せました。私が幸せかどうかは、夫の言動・行動とは関係ないということが腑に落ちたので、見る意味がなくなったという感じですね。

このときは「夫と幸せな夫婦でいることを諦めよう」という降参した気持ちでしたが、結果的にこれが心の本来の持ち方であり、幸せな在り方だったのだと後になって気づきました。夫と幸せな夫婦を築くことが私の幸せだという思い込みの方が、幻だったということです。

私が自分の心をここまで自由なところに持っていくことができたのは、惨めで情けなくてかわいそうで哀れで苦しくて辛い、直視したくもない自分を味わい尽くしたからだと思います。こうして自分の心に寄り添うことで、逃げずに自分をちゃんと見ることができます。スマホチェックをしているうちは、まだまだ自分の不幸を相手のせいにしている証拠なのかもしれないですね。

いつかやめられるときが来る・それまで存分にチェックしてもいい

このように、今夫のスマホチェックをやめられない、パートナーの言動・行動を監視しようとすることがやめられないという人も、こうした心の動きと共に、必ず無理なくやめられるときがやってきます。

でも、そのためには、辛い自分と向き合うステップが大切です。「もう嫌!」ってくらいに自分を直視すれば、そこから道が見えてくるものです。これは、明日すぐに効果が出るというものではありません。自分の気持ちを直視するのが辛すぎてできずにまたスマホチェックに走ったりして、そこで一喜一憂したり罪悪感を感じたりしながら、それでもまた惨めで哀れな自分に向き合ったりして、徐々に自分の人生の操縦席に自分を戻していくことができます。

それまでは、相手のスマホをじゃんじゃん見てしまう自分のことを許してみてはどうでしょうか?罪悪感でも何でも大事な自分の感情です。いつかは見なくても大丈夫になる日が必ず来ますから、そう思えるようになるまでは自分の心のトレーニングと思って苦しい自分を味わい尽くてみてください。

個別の状況などを伺いながら、気持ちの持っていき方についてお話しするセッションも行っています。

【対面・オンラインセッションのご案内】夫婦・恋愛・パートナーとの問題を解決したい方へ2011年結婚してすぐ夫とうまくいかなくなった私はこう思いました。 「恋愛していたときは優しかったのに、結婚したら彼は変わってしま...

まとめ・スマホチェックをやめられる日はいつか必ず来る!

夫・パートナーのスマホチェックがやめられない、スマホチェックをしてしまう自分が苦しい、スマホチェックを止める方法について、夫やパートナーと再構築を目指す人に向けて解説しました。いかがでしたでしょうか?簡単にポイントをまとめておきますね。

本記事のポイント
  • スマホチェックがやめられない心理には、相手に裏切られていないか不安、裏切られているのなら早めに知って対処したいなどの心理が働いている
  • スマホチェックは一時的な安心をもたらすだけで、スマホを見てしまった罪悪感や相手への次の疑いを生むため、夫やパートナーとの間の解決方法とは程遠く、麻薬のようなものである
  • スマホチェックは、自分の心の回復とともにやめられるようになる
  • 夫・パートナーとの問題に関して自分の心が回復するためには、辛い・苦しい・惨め・哀れな自分を味わい尽くして、人生の操縦席に座っている相手を降ろし、再び自分が座ることが大切

それぞれの状況に合わせたオンラインセッションも、ぜひご活用ください♩

【対面・オンラインセッションのご案内】夫婦・恋愛・パートナーとの問題を解決したい方へ2011年結婚してすぐ夫とうまくいかなくなった私はこう思いました。 「恋愛していたときは優しかったのに、結婚したら彼は変わってしま...

 

♡けっこんらぼ・お気持ち制ギフト受付中!♡

けっこんらぼでは、夫婦円満のコツを無料で発信しています。

なぜなら、夫やパートナーとの関係に悩む多くの女性に、幸せになるヒントを平等に得てもらいたいからです。

もし、「けっこんらぼの記事が参考になった」、「記事が心に響いた」という方がいらしたら、そのお気持ちの金額のチップをいただけたら嬉しいです!

入力メールアドレス:  yucorothanks@gmail.com

これからも、夫婦円満のコツについて分かりやすく、誰でも実践しやすいように発信していきますね♩

 

 

ABOUT ME
ゆうこ
ゆうこ
けっこんらぼの運営をしている、ゆうこです。 30代既婚で、二人のかわいい息子がいます。 自分自身の経験から 結婚生活を円満に送るためのポイントについて 発信しています。 詳しいプロフィール・サイトのコンセプトはプロフィールへ**