夫婦円満のコツ

「新・良妻賢母のすすめ」で夫婦仲は良くなるのか?|夫婦仲改善のための根本的な考え方について解説

「新・良妻賢母のすすめ」は、初版が1965年にアメリカで出版されて以来、300万部を超える大ベストセラーとなり多くの女性に読まれてきた書籍です。これまでに内容を少しずつ変えながら何版も出版され続けています。

日本では、1998年に「新・良妻賢母のすすめ」というタイトルで、コスモ21から出版されました。訳者である岡喜代子さんをはじめとして、この「新・良妻賢母のすすめ」をテキストにして、女性たちに妻として幸せになる方法を伝える認定講師がたくさんいらっしゃいます。

実は私も夫との結婚生活に悩んでいたころ、実際に岡先生にお会いしてこの講座を受けたことがあります!

本記事では、この「新・良妻賢母のすすめ」という本がどんな内容の本なのか、また実際にこの本に書かれていることを実践すると愛される妻になることができるのかなど、私自身が感じたことを踏まえながら解説できればと思います!

【対面・オンラインセッションのご案内】夫婦・恋愛・パートナーとの問題を解決したい方へ2011年結婚してすぐ夫とうまくいかなくなった私はこう思いました。 「恋愛していたときは優しかったのに、結婚したら彼は変わってしま...

「新・良妻賢母のすすめ」とは?

まずは、「新・良妻賢母のすすめ」という本を知らない人のために、この本の概要についてご紹介します。

アメリカで大ベストセラーとなった「良き妻」マニュアル

「新・良妻賢母のすすめ」は、アメリカで300万部の大ベストセラーとなった書籍です。

著者はヘレン・アンデリンさんという方ですが、1960年代に地域の女性たちに幸せな結婚生活についてを教えたのが、彼女の活動の始まりでした。

彼女の活動で、たくさんの女性たちが自分自身の在り方を振り返り、離婚の危機を脱しました。喧嘩が絶えない夫婦、離婚してしまう夫婦、セックスレスなど夫婦にはさまざまな問題がありますが、この本の通りに実践することで結婚当初のようなラブラブな夫婦に戻ることができると書かれています。そして、その実践のすべては夫が変わることではなく妻としての在り方にかかっているというのです。

宗教的概念や時代ギャップもある

「新・良妻賢母のすすめ」は、アメリカで生まれた本です。そのためキリスト教の考え方が大前提にあります。神様というキーワードや、祈り・信仰心というキーワードなど、日本人には親しみの薄い概念も多く出てくるため、読みながら違和感を感じてしまう人も多いと思います。

また、この本は女性が働くということが当たり前ではなかった時代に初版が発行されています。例えば「女性は働くべきではない」という考え方や、「女性が家庭のリードを取ってはいけない」という在り方が、今の社会と大きくギャップする部分でもあります。

ただ、この本を通して夫婦仲を改善したいと思うなら、宗教的観念や時代ギャップについてはあまり気にせずに読み進めることをおすすめします。時代を超えて受け継がれる良いものは存在しますし、自分の価値観とはそぐわない部分もスルーして読み進めることで、この本から得られる発見や概念は大きなギフトになります。とにかく、気になる項からでいいと思うので読み始めてみるといいと思います。

「新・良妻賢母のすすめ」の内容

ここで、ネタバレにならない程度に「新・良妻賢母のすすめ」の内容の一部について簡単に触れたいと思います。

理想の女性像

「新・良妻賢母のすすめ」では、冒頭に理想の女性像というものが出てきます。「天使的特質」というものと「人間的特質」というものです。天使的特質の中には「男性を理解する」や「内面の幸福感」、人間的特質の中には「女らしさ」や「あふれ出る幸せ」など、さまざまな項目があります。

彼や夫からの愛情を受けるには、この天使的特質と人間的特質の両方を兼ね備えている必要があると、著者であるアンデリンさんは話しています。天使的特質は、彼や夫に自分自身への崇拝のような気持ちを呼び起こし安らぎを与えるような特質です。反対に人間的特質は、男性を魅了し守ってあげたいという気持ちを呼び起こすような特質です。

あるがままの彼を受け入れる

「新・良妻賢母のすすめ」には、あるがままの彼を受け入れることの大切さが説かれています。あるがままの彼を受け入れるとは、彼の短所をも受け入れるということで、それに対して否定をしないということです。

彼の長所を見つけて長所だけを見るようにするということも大切なことだそうです。短所を見ないことはとても難しいですよね。良かれと思って・・と彼を変えようとする女性は多いですが、「良かれと思って」は男性にとっては否定されていることに感じてしまうようです。

夫が問題を抱えているとき妻ができる唯一の対処法とは?浮気・アルコール・お金・病気 女癖が悪い アルコールの問題 浪費癖がある などなど、世間の旦那さんは多くの問題を抱えています。家族と...

彼を称賛する

「新・良妻賢母のすすめ」には、彼や夫を称賛し最優先にするということも説かれています。

彼や旦那さんのことを褒めていますか?一緒に生活しているとやってもらうことが当然になり、褒めることどころか、「ありがとう」すら言わなくなる夫婦が多いのかもしれません。

しかし、男性にとって「褒められる」ということ、特に「男性らしい点」を褒められることは究極の喜びです。とにかく褒められさえすれば、明日への活力と女性への深い愛情が湧いてくるのです

子どもがいる夫婦の場合、ついつい妻は子どものことを優先にしたくなると思います。ここも大切なポイントで、家族のために働いてくれている夫を子どもよりないがしろにしてはいけないと本書には書かれています。

子どものような怒り方

「新・良妻賢母のすすめ」には、怒りの気持ちがわいてきたときには、子どもような怒り方をするといいと書かれています。パートナーに対して怒りが湧いたとき、まくしたてたり、
理詰めようとしたり、説き伏せようとしたりしてしまいませんか?(わたしはそうでした汗)

  • 「もう知らない!」とそっぽを向いて怒ったり・・「プンプン」と言ってみたり・・

このような怒り方が本書では推奨されています。とてもハードルが高いですが、できるようになったらすごいです。こういう一瞬の怒りやストレスの発散の仕方は、男性にとっては可愛いらしく映るようですね・・。

一方で深刻な怒りの気持ちや、恨み・憎しみなどの気持ちが湧いたとき、男性が失敗したことに対する怒りに対しては、この子どものような怒り方は使えないそうです。自分自身の怒りの種類をしっかり吟味してその状況ごとでうまく使い分けたり、自分自身を見つめなおしたりする必要があるということです!

「新・良妻賢母のすすめ」は実践ありきのマニュアル本

「新・良妻賢母のすすめ」は章ごとに内容が分かれていて、初めから終わりまでがステップになっており実践ありきのマニュアル本のように構成されています。実際に本だけではなく実践ノートというワークブックまで登場しています。

夫婦関係を改善させるための鍵は、夫婦としての一連の生活の流れの中でこれまで気にも留めていなかった相手の反応や自分自身の行動の中に隠されていますこのワークブックではその解決の鍵を見つけながら改めていくということが、順を追ってできるようになっています。

「新・良妻賢母のすすめ」を実践した結果分かったこと

では実際のところ、本当に「新・良妻賢母のすすめ」を取り入れることで夫婦仲が良くなったり、パートナーとの関係性が改善したりするのでしょうか?

実践できれば確かにうまくいく

「新・良妻賢母のすすめ」は、実践できれば確かにうまくいきます私自身は一人目の妊娠中から夫と仲が悪くなり、それをどうにか解消したくて始めました。そして、実践しだしてからは、確かに夫婦仲はよくなりました。夫を褒めること、あるがままの夫を受け入れることなどを素直に実践できたからだと思います。

「新・良妻賢母のすすめ」は「自分が自分を大好き」という前提の上に成り立つ

しかし私自身は当時、この本から方法を得ることはできましたが、根本的理解を得ることはできませんでした。そのためうまくいきつつも定期的に大きな喧嘩を繰り返し、そこで良くなった夫婦仲がまた悪い方向にリセットされて、また一から実践して・・というようなことを繰り返してしまいました・・そして、最終的には夫は浮気をすることに・・汗

「新・良妻賢母のすすめ」には、夫婦が仲良く暮らすための画期的な方法が書かれていますし、この本から夫婦仲が良くなるというギフトを受けられる夫婦はたくさんいます。しかしその前提には、「自分自身が自分を好きであること」「自分自身が自分のことを信頼していること」があります。自分自身が自分らしく生きていて、根本的に自分のことを愛していないと、この本は単なる小手先になってしまうと振り返りながら感じます。

図式化すると・・・

図式化すると少し分かりやすくなるかな?と思います。

つまり、「分が自分を大好き」「自分が自分を信頼している」ということが自分の大前提になっていたら、そもそも夫やパートナーから愛されようとしなくても愛される前提でいるし、人を愛そうと努力しなくても自ずと自分から愛があふれて相手に伝わるものだということ。

「自分が大好き」という前提に立っていると、相手に対して怒りを感じても、徐々に怒りを感じた自分の心と向き合えるようになりますから、いつまでも怒りを引きずったり、相手との関係性に執着したりすることもなくなります。

根本的な理解ができておらず元に戻ってしまった私

前述の通り、私はこの仕組みが根本的に理解できていなかった、つまり「自分が大好き」「自分を信頼している」という点が満たされていなかったため、小手先で枠の外から攻略しようとして、自分自身が自分に満足してないという問題にぶち当たり、最終的には失敗してしまいました・・(+o+)w

その後の様々な過程を経た今、相手に向けていた矢印を自分に向け、自分自身のことを好きになり大切にするようになってからこの本を読んでみると、前に実践しようとしたときよりもよく理解できますし、何もしなくても今はこの本に書かれている多くのことを実践できているように思います。

自分自身が幸せだという気持ちを持って生きていると、その内面の豊かさが表に出てきて、一緒にいるパートナーとか子どものことをも、幸せな気持ちにさせることができるんだなーとしみじみ感じます。

つまり私にとっては、

  • 「新・良妻賢母のすすめ」は、愛される妻になろうと努力して夫の愛情を得て、結果満足な夫婦関係を構築させ人生を豊かにするための本。

と言えます。そして、

  • 私自身のスタイルに合っていたのは、自分自身を大切にして好きになった結果、夫のことも幸せにすることができ満足な夫婦関係もついてきたという考え方。そうなれた今では「新・良妻賢母のすすめ」に書いてあることの真意も深く理解できる。

ということです。

夫婦関係の再構築を考えるときに、自分自身が自分をどう思っているのか、夫婦関係のフェーズとしてはどのような位置にあるのかなど、夫婦によってそれぞれですよね。そのため「新・良妻賢母のすすめ」は自分が必要だと思うときに、必要なタイミングで読めばいいと思います。

目指したい方向性は同じですが、私にとってはまずは自分を見つめ直すというステップがどうしても必要でした。中には、「新・良妻賢母のすすめ」を実践することで夫婦関係が改善し、それによって自分に自信がついた結果、自分の内面も豊かになったということもあると思います。

まずは、一度手に取ってみてほしいなと思います。

 

\アメリカで300万部のミリオンセラー・再構築が実証された一冊で新しい夫婦に/

まとめ・読めば夫婦についての新しい発見が得られる!

「新・良妻賢母のすすめ」の本の内容や、それを実践してみて感じたことについてご紹介しました。いかがでしたでしょうか。簡単にまとめてみたいと思います。

「新・良妻賢母のすすめ」で夫婦仲は本当によくなる?
  • 「新・良妻賢母のすすめ」で夫婦仲は確実に良くなる
  • 「新・良妻賢母のすすめ」は、彼や夫とのパートナーシップを豊かにするための実践方法をわかりやすく教えてくれる本
  • 「新・良妻賢母のすすめ」は、妻側の人生が充実した上で実践するとさらに効果的

あくまでも、私自身にこの本が合っていたというだけであって、人によって状況やバックグラウンドは違いますから、何が合うかも違うと思います。夫婦関係について悩んでいたり、そのほかの女性ならではの悩みについてもそうですが、とにかくいろいろな気になる方法は取り入れて試してみるといいです。

模索中だと視野が狭くなっているので気付けないことも多いですが、いろいろな方法を試すうちにつながりが分かってきたり、たくさんの方法論の根底が見えてきたりするものです。いろいろな方法を試すうちに、自分ならではの「こたえ」が絶対に見つかります!

【対面・オンラインセッションのご案内】夫婦・恋愛・パートナーとの問題を解決したい方へ2011年結婚してすぐ夫とうまくいかなくなった私はこう思いました。 「恋愛していたときは優しかったのに、結婚したら彼は変わってしま...
♡お気持ち制ギフト受付中♡

けっこんらぼでは、夫婦円満のコツを無料で発信しています。 なぜなら、夫やパートナーとの関係に悩む多くの女性に、幸せになるヒントを平等に得てもらいたいからです。 もし、「けっこんらぼの記事が参考になった」、「記事が心に響いた」という方がいらしたら、そのお気持ちの金額のチップをいただけたら嬉しいです!

入力メールアドレス:  yucorothanks@gmail.com

これからも、夫婦円満のコツについて分かりやすく、誰でも実践しやすいように発信していきますね♩

 

ABOUT ME
ゆうこ
ゆうこ
けっこんらぼの運営をしている、ゆうこです。 30代既婚で、二人のかわいい息子がいます。 自分自身の経験から 結婚生活を円満に送るためのポイントについて 発信しています。 詳しいプロフィール・サイトのコンセプトはプロフィールへ**